ベーシックインカム(恒久的現金給付)が必要なわけ

ベーシックインカムについて多方面から調査・検証・提言をしてゆきます。

BIに必須な「デュアルエコノミー」について その1

まず、このブログで使用する言葉についての説明。

「BI」は「ベーシックインカム」を指す。
「DE」は「デュアルエコノミー」を指す。これは筆者の造語。
「公共通貨」は「政府通貨」と同義。
 ※「政府通貨」という表現を使わないのは、政府が独断で発行する通貨というニュアンスではないから。

 

[デュアルエコノミーとは]
二階建て経済システムのこと。
現在の経済システムは平屋(一階建て)。
デュアルエコノミーは必要十分なBIとセットが大前提。

その理由は後に述べることとする。

 

[デュアルエコノミーの構造]

一階はBIを給付された「必要十分」な基礎的国民生活。これまでのBIは「最低限」の生活であった。

二階は一階を除く現在の国家財政+社会経済システム。基礎生活では所有を排除し、選択可能で必要十分な生活資材で構成される。

これを共産主義と捉える事が予想される。これは共産主義とも現市場経済とも明らかに異なった経済システムである。

BI導入時に現在の経済システムを大幅な変更なしに実行することで、混乱を最小限にする狙いを持って導入し、徐々に時々の状態に合った経済システムに改良する事が望ましい。

 

[税について]                                 BIは非課税(所得税なし)。その他は現在の経済システム部分ではこれまでの税が課される。

しかし、これまでの税体型は複雑なため、いたずらに制度運営を煩雑にしているきらいがある。従って、税の種類・税率はシンプルな方がベターであると考える。

所得税のみ、一律30%というのではどうであろうか。詳細は他の議論におまかせする。

更に、ここで徴収した税は経済活動のみに使用する。

DEにおける税の意味合いは、超インフレに対する調整弁として機能させる転移もある。調整において、税の上下動があってもBIは非課税のためその影響はまったくない。更に影響を受けないために、新型BIでも述べるが、BIは物価スライドである必要がある。

 

[国家予算財源DEに変更]
現在:税・国債 → DE:公共通貨
現財源は、不安定な税と積み上がると負担の大きい国債です。これを公共通貨にすることにより、安定しかつ積極的な国家経営が出来ると考える。

なぜ、財源を公共通貨にするのか。公共通貨は政府の意思決定があれば発行でき税のように不安定要素がない。また、国債のように利子がない。従って、現在のようにプライマリーバランスを気にする必要がない。

現在は、社会経済・国民生活・国家財政が一体でであるが、DEではに国家財政+社会経済と国民生活は別の領域で展開される。

 

続く.....

 

 

ご意見・ご質問をお寄せください。

コメントはだれでも使えるようにしています。